五行色体表 (鍼灸国試・あマ指国試対応)
新版 東洋医学概論のp199を参考に、模試の特殊な言い回しや抜けている五行色体表を付け足しました。
学習のポイント:自然界・人間・飲食の五行の分類をチラッと見ておくと理解しやすいです。
国試で「自然界の五行はどれか?」など、この分類を問われることはないですが、臨床や日常生活でこの分類が頭に入っていると腑に落ちることが増えると思います。
自然界で今は土の季節なのかとか。五臓六腑ではなく、木火土金水の5つの属性に分けているという事が大事なんです!!!
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 | |
---|---|---|---|---|---|---|
自然界 | 五方(ごほう) | 東(とう) | 南(なん) | 中央(ちゅおう) | 西(せい) | 北(ほく) |
自然界 | 五色(ごしき) | 青(せい) | 赤(せき) | 黄(おう) | 白(はく) | 黒(こく) |
自然界 | 五季(ごき) | 春(しゅん) | 夏(か) | 長夏(ちょうか) | 秋(しゅう) | 冬(とう) |
自然界 | 五能(ごのう) | 生(せい) | 長(ちょう) | 化(か) | 収(しゅう) | 蔵(ぞう) |
自然界 | 五気(ごき) | 風(ふう) | 暑(しょ) | 湿(しつ) | 燥(そう) | 寒(かん) |
自然界 | 五音(ごおん) | 角(かく) | 微(ち) | 宮(きゅう) | 商(しょう) | 羽(う) |
人体 | 五臓(ごぞう) | 肝(かん) | 心(しん) | 脾(ひ) | 肺(はい) | 腎(じん) |
人体 | 五腑(ごふ) | 胆(たん) | 小腸(しょうちょう) | 胃(い) | 大腸(だいちょう) | 膀胱(ぼうこう) |
人体 | 五華(ごか) | 爪(そう) | 面色(めんしき) | 唇(しん) | 毛(もう) | 髪(はつ) |
人体 | 五官(ごかん) | 目(め) | 舌(した) | 口(くち) | 鼻(はな) | 耳(みみ) |
人体 | 五液(ごえき) | 涙(るい) | 汗(かん) | 涎(えん) | 涕(てい) | 唾(だ) |
人体 | 五味(ごみ) | 酸(さん) | 苦(く) | 甘(かん) | 辛(しん) | 鹹(かん) |
人体 | 五主(ごしゅ)・五体(ごたい) | 筋(きん) | 血脈(けつみゃく) | 肌肉(きにく) | 皮毛(ひもう) | 骨髄(こつずい) |
人体 | 五神(ごしん) | 魂(こん) | 神(しん) | 意(い) | 魄(はく) | 志(し) |
人体 | 五脈(ごみゃく) | 弦(げん) | 鈎(こう) | 代(たい) | 毛(もう) | 石(せき) |
人体 | 五志(ごし)・五情(ごじょう) | 怒(ど) | 喜(き) | 思(し) | 憂(ゆう) | 驚(きょう) |
人体 | 五声(ごせい) | 呼(こ) | 笑(しょう) | 歌(か) | 哭(こく) | 呻(しん) |
人体 | 五病(ごびょう) | 語(ご) | 噫(あい) | 呑(どん) | 咳(がい) | 欠(けつ) |
人体 | 五労(ごろう) | 久行(ぎょう) | 久視(し) | 久座(ざ) | 久臥(が) | 久立(りつ) |
人体 | 五変(ごへん) | 握(あく) | 憂(ゆう) | 噦(えつ) | 咳(がい) | 慄(りつ) |
人体 | 五臭(ごしゅう) | 羶(せん)/臊(そう) | 焦(しょう) | 香(こう) | 腥(せい) | 腐(ふ) |
人体 | 五役(ごえき) | 色(しき) | 臭(しゅう) | 味(み) | 声(せい) | 液(えき) |
飲食物の五行 | 五菜(ごさい) | 韮(きゅう) | 薤(かい) | 葵(き) | 葱(そう) | 藿(かく) |
飲食物の五行 | 五果(ごか) | 李(すもも) | 杏(あんず) | 棗(なつめ) | 桃(もも) | 栗(くり) |
飲食物の五行 | 五穀(ごこく) | 麦(ばく) | 黍(しょ):もちきび | 稷(しょく):もろこし | 稲(とう) | 豆(ず/とう) |
飲食物の五行 | 五畜(ごちく) | 鶏(けい) | 羊(よう) | 牛(ぎゅう) | 馬(ば) | 豕(し) |